5月2日(水)・22日(木)・29日(木)・6月3日(火)の4日間、恒例のFMAリーグ戦を開催しました。
FMAリーグ戦は、健康増進と学生相互の親睦・協調性を養う目的で開催される、学生自治会のスポーツレクリエーション委員会主導のスポーツ大会です。
ドッジボールやフットサルなどの一般的な競技だけでなく、豚の肩甲骨をラケットに見立てた豚肩甲骨卓球など、食肉学校オリジナルの競技など実施。
激戦が繰り広げられましたが、スポレク委員を中心にわいわいと楽しげな雰囲気でした。
5月10日(土)毎日おいしいご飯を作っていただいている食堂の「お母さん」に、日ごろの感謝をこめて、母の日を祝いました。
食堂の「お母さん」をびっくりさせようと、内緒で準備。カーネーションに学生一人ひとりの感謝のメッセージを添えて、プレゼントしました。
思惑通り、「お母さん」はびっくりな様子でしたが、思わぬプレゼントにとてもうれしそうでした。
4月21日(月)学生長・副学生長が任命されました。
学生長・副学生長は1年間または3.5ヶ月間、学生の代表として学校と学生のパイプ役や学生をまとめる任務を務めます。
また、翌4月22日(火)本校大教室にて学生自治会総会が開かれました。
学生自治会は、学校生活をよりよいものにするため活動する学生主体の組織です。
学生は図書委員会、アルバム委員会、スポーツ・レクリエーション委員会のいずれかの委員会に選出され、
学校生活でたくさんの思い出ができるように、積極的に委員会活動を実施していきます。
4月17日(木)課業終了後、恒例のけやき祭を実施しました。
けやき祭は、入学後間もない学生に、学生同士や先生方と親睦を親睦を深めるために課業終了後、バーベキュー大会を実施する恒例の行事です。
学生たちは、おいしいバーベキューを食べながら、今後の課業に対する取り組みや、ふるさとの話、ゴールデンウィークの予定などの話題で大盛り上がり。
当日はあいにくの雨でしたが、仲間たちの普段と違った一面を見られて、さらに打ち解けた様子でした。
2月3日から8日の間、オーストラリア食肉研修が実施されました。
出発日は、今年初めての大雪で高速道路もストップするなどのアクシデントもありましたが、居残り組み4名に見送られ、学生19名引率2名の計21名が、オーストラリアの生産から処理・加工、流通(輸出)にいたる食肉の最新情報を学習に出発しました。
1日目 昼食後学校を出発、一般道で成田空港へ
成田空港21:30 オーストラリアへ出発
雪景色の中出発!! 見送り学生と雪だるま
2日目 トゥーンバ マクワリ和牛牧場
豪州産和牛肥育の視察
広大な敷地に放牧 熱心に聴く学生(空には暗雲が・・・)
3日目 グランザム スタンブローク・ビーフ社
日本向け加工工場視察、市場調査
スタンブローク社 肉と格闘中・・・・・あーあー噛み付いちゃった
4日目 ゴールドコースト テンダープラス社
ポーションカット工場と羊肉の視察
羊肉の枝肉冷蔵庫
そろそろお疲れの人? まだまだ元気な人?
5日目 シドニー MLA
MLAオフィスにてプレゼンテーション
訪問前に昼食 豪州畜産事情解説 れんが屋にて焼肉
6日目 シドニー10:25出発
成田空港18:30到着
出発前は大雪、オーストラリアでは豪雨でしたが、全員無事に帰国しました。
短い日程の中、生産→処理・加工→流通の全てを視察し、学生には実りある研修となりました。
また、異国の風土や文化に触れることで、改めて日本を見つめなおす良い機会になったことでしょう。
・・・帰国の翌日も関東地方は大雪でした。
今日は、恒例の「お誕生会」がありました。
今回は、2月29日に卒業するため、2月と3月のお誕生日の人を学生・役職員でお祝いしました。
特別メニューは、手巻き寿司、おいなりさん、おでん、鷄から揚げのバイキングと食堂のおばちゃん特製の特大ケーキでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |