セミナー・研修会案内
食肉関連業務に携わる方々を対象としたFMAセミナーを開催しています。
特定分野のステップアップに最適です。
奮ってご参加ください。

FMAセミナー

◎令和5年度FMAセミナー開催のご案内new

令和5年度FMAセミナー開催のご案内(ダイジェスト版)

基礎から応用まで知識と技能のパワーアップ!
令和5年5月~令和6年3月に開催するセミナーを掲載しております。人材育成計画のご参考にぜひご利用ください。
また、募集要項につきましては後日掲載予定です。

◎令和4年度FMAセミナー開催のご案内

基礎から応用まで知識と技能のパワーアップ!
令和4年5月~令和5年3月に開催するセミナーを掲載しております。人材育成計画のご参考にぜひご利用ください。

No. セミナー名 日数 開催日 受講料
(円、税込)
≪基礎コース≫
A-1
食肉加工品の基礎知識半日セミナー 半日 6/9(木) 16,500
A-1
食肉加工品の基礎知識半日セミナー 半日 9/16(金) 16,500
A-2
食肉の基礎知識半日セミナー 半日 6/9(木) 16,500
A-2
食肉の基礎知識半日セミナー 半日 9/16(金) 16,500
A-3
食肉の原価計算基礎から応用セミナー 1日 6/10(金) 27,500
A-3
食肉の原価計算基礎から応用セミナー 1日 10/20(木) 27,500
A-4 食肉基礎セミナーⅠ≪加工品編≫ 3日間
2回開催
8/18(木)~20(土)
10/11(火)~13(木)
77,000
A-5 食肉基礎セミナーⅡ≪牛肉編≫ 3日間
2回開催
8/22(月)~24(水)
10/3(月)~5(水)
82,500
A-6 食肉基礎セミナーⅢ≪豚肉編≫ 3日間
2回開催
8/29(月)~31(水)
10/11(火)~13(木)
66,000
A-7 食肉基礎セミナーⅣ≪食鳥肉編≫ 1日 10/14(金) 27,500
A-8 食肉プロモーション基礎≪輸入と国産の比較≫ 2日間 10/18(火)~19(水) 66,000
NEW!! A-9 1日基礎セミナー≪牛肉編≫ 1日 10/25(火) 38,500
NEW!! A-10 1日基礎セミナー≪豚部分肉編≫ 1日 10/26(水) 33,000
NEW!! A-11 1日基礎セミナー≪豚精肉編≫ 1日 10/27(木) 33,000
NEW!! A-12 1日基礎セミナー≪加工品編≫ 1日 10/28(金) 33,000
≪公開授業コース≫
B-1 豚部分肉加工技術者研修 12日間 5/5(木)~18(水) 154,000
B-2 牛部分肉加工技術者研修 4日間 9/6(火)~9(金) 99,000
B-3 加工品製造技術者研修 4日間 9/6(火)~9(金) 99,000
≪応用コース≫
C-1 ジビエ基礎セミナー 3日間 11/8(火)~10(木) 99,000
≪技能検定受験準備コース≫
D-1 ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能検定受検準備研修会(1級) 1日 11/1(火) 26,400
D-2 ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能検定受検準備研修会(2級) 1日 11/2(水) 24,200
≪資格取得コース≫
E-1 食肉販売技術管理士技能講習会 9日間 R5.1/17(火)~26(木) 192,500
≪学生寮宿泊型研修コース≫
F-1 食肉業界人育成研修 4泊5日 R5.3/13(月)~17(金) 110,000

A. 基礎コース

食肉加工品の基礎知識半日セミナー
「食肉加工品の基礎知識を半日で学びます」
A-1
日  数 半日 開催日時 6/9(木)9:30~12:30 2022.06.09,#state-a-1-1
受講料
(税込)
16,500円 定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉製品の分類・規格、各種製品製造工程、
 規格基準・JAS規格、
 食肉製品の需給、原価計算、世界の食肉製品
東京都内会場
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉加工品の基礎知識半日セミナー
「食肉加工品の基礎知識を半日で学びます」
A-1
日  数 半日 開催日時 9/16(金)9:00~12:00 2022.09.16,#state-a-1-2
受講料
(税込)
16,500円 定  員 50名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉製品の分類・規格、各種製品製造工程、
 規格基準・JAS規格、
 食肉製品の需給、原価計算、世界の食肉製品
オンライン
Zoomによるオンライン配信となります。
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉の基礎知識半日セミナー
「食肉の基礎知識、衛生管理を半日で学びます」
A-2
日  数 半日 開催日時 6/9(木)13:30~17:30 2022.06.09,#state-a-2-1
受講料
(税込)
16,500円 定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉流通、牛・豚のと畜工程、
 牛肉・豚肉の部分肉・精肉加工工程、部位別の用途、
 枝肉取引規格、食肉の科学、食肉の栄養、
 海外の食肉生産と輸入食肉、精肉売り場概要、
 品質・衛生管理、5Sと異物混入対策、食品安全マネジメントシステム
東京都内会場
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉の基礎知識半日セミナー
「食肉の基礎知識、衛生管理を半日で学びます」
A-2
日  数 半日 開催日時 9/16(金)13:00~17:00 2022.09.16,#state-a-2-2
受講料
(税込)
16,500円 定  員 50名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉流通、牛・豚のと畜工程、
 牛肉・豚肉の部分肉・精肉加工工程、部位別の用途、
 枝肉取引規格、食肉の科学、食肉の栄養、
 海外の食肉生産と輸入食肉、精肉売り場概要、
 品質・衛生管理、5Sと異物混入対策、食品安全マネジメントシステム
オンライン
Zoomによるオンライン配信となります。
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉の原価計算基礎から応用セミナー
「知ってますか? 原価計算のしくみ 肉の原価計算は こんなに簡単!」
A-3
日  数 1日 開催日時 6/10(金)9:30~17:30 2022.06.10,#state-a-3-1
受講料
(税込)
27,500円 定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 原価認識の重要性、商品形態の変化と商品特性、
 原価意識の留意点、原価構成要素
●演習 <牛・豚肉の原価計算実務>
 部分肉セットの原価計算、部分肉部位別原価計算、
 粗利益・値入・売価計算、精肉原価計算、
 「原価率応用」と「積数比応用」による原価計算のポイント
東京都内会場
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉の原価計算基礎から応用セミナー
「知ってますか? 原価計算のしくみ 肉の原価計算は こんなに簡単!」
A-3
日  数 1日 開催日時 10/20(木)9:00~17:00 2022.10.20,#state-a-3-2
受講料
(税込)
27,500円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 原価認識の重要性、商品形態の変化と商品特性、
 原価意識の留意点、原価構成要素
●演習 <牛・豚肉の原価計算実務>
 部分肉セットの原価計算、部分肉部位別原価計算、
 粗利益・値入・売価計算、精肉原価計算、
 「原価率応用」と「積数比応用」による原価計算のポイント
本校会場
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉基礎セミナーⅠ《加工品編》
「3日間で学ぶ ハム・ソーセージ・ベーコンの基本技術と基礎知識」
A-4 日  数 3日間
2回開催
開催日時
1回目 8/18(木)9:00
~8/20(土)15:00
2回目 10/11(火)9:00
~10/13(木)15:00
2022.10.13,#state-a-4
受講料
(税込)
77,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉加工品概論、食肉加工品製造(ハム、ベーコン、ソーセージ)
●実技(デモを中心に進めます)
 国産豚肉を原料としたハム・ベーコン・ソーセージの製造工程を学習します。
 ○ 各種塩せき法の技術と製品比較
 ○ 各種ソーセージ製造と伝統の技法によるハム・ベーコン製造
 ○ 試作品の試食
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉基礎セミナーⅡ《牛肉編》
「牛肉に触れて理解度アップ!!3日間でわかる牛肉の基本」
A-5 日  数 3日間
2回開催
開催日時
1回目 8/22(月)9:00
~8/24(水)15:00
2回目 10/3(月)9:00
~10/5(水)15:00
2022.10.05,#state-a-5
受講料
(税込)
82,500円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ①食肉流通概論、②品質・衛生管理、③取引規格、
 ④原価計算、⑤部位別特徴
●実技
 牛枝肉処理から小割、すじひき、精肉加工まで実物に触れ学びます。
 ○ 骨の形状と筋肉を意識した脱骨の基本技法
 ○ 歩留を意識した整形・小割のポイント
 ○ 各部位の特徴を活かした商品づくりと調理メニュー提案試食
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉基礎セミナーⅢ《豚肉編》
「豚肉に触れて理解度アップ!!3日間でわかる豚肉の基本」
A-6 日  数 3日間
2回開催
開催日時
1回目 8/29(月)9:00
~8/31(水)15:00
2回目 10/11(火)9:00
~10/13(木)15:00
2022.10.13,#state-a-6
受講料
(税込)
66,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ①食肉流通概論、②品質・衛生管理、③取引規格、
 ④原価計算、⑤部位別特徴
●実技
 豚枝肉から脱骨・整形・小割・すじひきを実習し学びます。
 ○ 骨の形状と筋肉を意識した脱骨の基本技法
 ○ 歩留を意識した整形・小割のポイント
 ○ 各部位の特徴を活かした商品づくりと調理メニュー提案試食
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉基礎セミナーⅣ≪食鳥肉編≫
「食鳥肉に触れて理解度アップ!1日でわかる食鳥肉の基本」
A-7 日  数 1日 開催日時
10/14(金)9:00~17:00
2022.10.14,#state-a-7
受講料
(税込)
27,500円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食鳥の基礎知識
●実技
 ブロイラー解体・正肉づくり
 ○ 地鶏、鴨
 ○ 副品目
 ○ 各部位の試食
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
食肉プロモーション基礎≪輸入と国産の比較≫
「輸入規格と国産規格について名称と位置関係の短期速習!触れて比べて販売促進のヒント探し!!」
A-8 日  数 2日 開催日時 10/18(火)9:00
~10/19(水)16:00
2022.10.19,#state-a-8
受講料
(税込)
66,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 牛部分肉の規格について、豚部分肉の規格について
●演習
 ○ 牛・豚枝肉取引規格
 ○ 牛・豚枝大分割~脱骨~整形
 ○ 製造のポイントと部位特徴
 ○ 輸入食肉(主要国)の比較
 ○ 精肉加工~試食
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
新設セミナーです
1日基礎セミナー≪牛肉編≫
「牛肉小割技法の基礎を学び、品種別食べ比べで特徴理解! 切って食べて販売促進のヒント探し!!」
A-9 日  数 1日 開催日時
10/25(火)9:00~17:00
2022.10.25,#state-a-9
受講料
(税込)
38,500円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉基礎知識、原価計算
●演習
 牛部分肉小割、すじひき、商品づくり、食肉の柔らかさ硬さ、食べ比べ
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
新設セミナーです
1日基礎セミナー≪豚部分肉編≫
「豚枝肉処理の基礎を学び、部分肉製造工程と規格を理解!現物に触れて販売促進のヒント探し!!」
A-10 日  数 1日 開催日時
10/26(水)9:00~17:00
2022.10.26,#state-a-10
受講料
(税込)
33,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉流通概論、品質・衛生管理
●演習
 豚枝肉取引規格、豚部分肉取引規格、豚枝肉脱骨~整形、部分肉製造のポイント
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
新設セミナーです
1日基礎セミナー≪豚精肉編≫
「豚肉商品づくりの基礎を学び、部位別食べ比べで特徴理解! 切って食べて販売促進のヒント探し!!」
A-11 日  数 1日 開催日時
10/27(木)9:00~17:00
2022.10.27,#state-a-11
受講料
(税込)
33,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉基礎知識、原価計算
●演習
 豚部分肉小割、すじひき、商品づくり、食肉の柔らかさ硬さ、食べ比べ
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
新設セミナーです
1日基礎セミナー≪加工品編≫
「1日で学ぶソーセージの基本技術と基礎知識」
A-12 日  数 1日 開催日時
10/28(金)9:00~17:00
2022.10.28,#state-a-12
受講料
(税込)
33,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 食肉加工品の基礎知識
●演習
 加工用豚肉の原料処理~カッティング~充填~加熱~包装~試食検討
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ

B. 公開授業コース

豚部分肉加工技術者研修(公開講座)
「豚枝肉処理の「イロハ」を体系的に学びます 初級から中級レベルの豚カット技術と専門知識を習得」
B-1 日  数 12日間 開催日時
5/5(木)14:00
~5/18(水)14:30
(5/8(日)、5/15(日)は休日) 2022.05.18,#state-b-1
受講料
(税込)
154,000円
昼食代を含みます
定  員 5名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ①食肉流通概論、②解剖学(骨学、筋学)、③取引規格、
 ④原価計数管理、⑤関連法規、⑥自己向上、⑦品質・衛生管理
●実技
 豚枝肉の脱骨・整形・小割・すじひきを実習し学びます。
 ○ 骨の形状と筋肉を意識した脱骨の基本技法
 ○ 歩留を意識した整形・小割のポイント

※ 学生とともに受講する『公開授業』のため、受講生数を少数に限定しています。

募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
牛部分肉加工技術者研修(公開講座)
「牛枝肉処理から牛精肉までの基本を体系的に学びます 初級レベルの牛カット・小割・すじひき技術の基礎を体得」
B-2 日  数 4日間 開催日時
9/6(火)9:00
~9/9(金)16:30
2022.09.09,#state-b-2
受講料
(税込)
99,000円
昼食代を含みます
定  員 5名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ①解剖学(骨学・筋学)、②取引規格、③原価計数管理、
 ④関連法規、⑤品質・衛生管理
●実技
 牛枝肉の脱骨・整形・小割・筋引き牛精肉の基礎を実習し学びます。
 ○ 骨の形状と筋肉を意識した脱骨・整形の基本技法
 ○ 歩留・品質を意識した整形・小割のポイント
 ○ 精肉加工に必要な牛部分肉の知識

※ 学生とともに受講する『公開授業』のため、受講生数を少数に限定しています。

募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
加工品製造技術者研修(公開講座)
「原料処理~塩せき(湿塩法、乾塩法)~加熱~包装までの基本を体系的に学びます 初級レベルの加工品製造技術の基礎を体得」
B-3 日  数 4日間 開催日時
9/6(火)9:00
~9/9(金)16:30
2022.09.09,#state-b-3
受講料
(税込)
99,000円
昼食代を含みます
定  員 5名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 加工品製造の基礎知識
●実技
 加工用豚肉の原料処理~塩せき(湿塩法、乾塩法)
 ~加熱~包装~試食検討
 製造製品
  ロースハム、ベーコン、プレスハム、ソーセージ類、ジャーキー

※ 学生とともに受講する『公開授業』のため、受講生数を少数に限定しています。

募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ

C. 応用コース

ジビエ基礎セミナー
「ジビエの衛生管理と処理技術の基礎・基本を学ぼう!豚とマトンのカット演習を通じて知識と技術を学習」
C-1 日  数 3日間 開催日時
11/8(火)10:00
~11/10(木)12:00
2022.11.10,#state-c-1
受講料
(税込)
99,000円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 豚枝肉・部分肉取引規格解説、食肉及びジビエの衛生管理、ジビエ規格解説
●デモ
 豚部分肉加工、マトン加工、ジビエ加工品製造
●実技
 ジビエ加工品製造実習
●ビデオ説明
 食肉処理施設研修(豚と畜ライン・豚部分肉加工ライン)
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ

D. 技能検定受検準備コース

ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能検定受検準備研修会(1級)
「技能検定受検予定者を対象に作業試験を中心として包装・整形作業等をデモと実習でチェック」
D-1 日  数 1日 開催日時 11/1(火)9:00~18:30 2022.11.01,#state-d-1
受講料
(税込)
26,400円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 技能検定試験概要、要素試験概要
●実技
 ○包装作業実習、○整形作業実習、○ピックル調整作業実習
  ○ 各作業は、デモンストレーションと各参加者の2回の実習を予定
  ※整形作業につきましては、受講前に1級受検者(ぬきっぱなしのかた)、2級受検者(ぬきっぱなしうで)共に通常の整形・小割・すじひきの練習をされる事をお勧めします。
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書
ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能検定受検準備研修会(2級)
「技能検定受検予定者を対象に作業試験を中心として包装・整形作業等をデモと実習でチェック」
D-2 日  数 1日 開催日時 11/2(水)9:00~18:00 2022.11.02,#state-d-2
受講料
(税込)
24,200円
昼食代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ○技能検定試験概要、○要素試験概要
●実技
 ○包装作業実習、○整形作業実習
  ○ 各作業は、デモンストレーションと各参加者の2回の実習を予定
  ※整形作業につきましては、受講前に1級受検者(ぬきっぱなしのかた)、2級受検者(ぬきっぱなしうで)共に通常の整形・小割・すじひきの練習をされる事をお勧めします。
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ

E. 資格取得コース

食肉販売技術管理士技能講習会(公開講座)
「精肉商品づくりから食肉調理まで食肉販売に関する知識・技術を集約して学習」
※講義4日間、実習5日間の計9日間、ただし、ご希望部分のみの受講も可能です。
E-1 日  数 9日間 開催日時
R5.1/17(火)8:30
~R5.1/26(木)16:30
(1/22(日)は休日)
試験日は1/27(金)
2023.01.27,#state-e-1
受講料
(税込)
192,500円(税込)
部分受講の場合は
 講義一日11,000円(税込)
 実技一日22,000円
    ~33,000円(税込)
昼食代を含みます
定  員 5名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●実習
 豚精肉、国産牛精肉、輸入牛精肉、惣菜・調理
●講義
 食肉販売関連法規
 食肉流通概論
 食肉基礎知識
 原価・値入計算
 接客販売
 調理・栄養
 品質・衛生管理

※本研修会はオンライン受講申し込みはできません。
受講申込書(PDF)をプリントアウトしてFAXにてお申し込みください)

食肉販売技術管理士は本校が独自で認定する資格です。
詳細はこちらへ

募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ

F. 学生寮宿泊型研修コース

本校の学生寮に宿泊し、講義・実習や団体行動・清掃等、食肉業界人としての基本を学びます。

食肉業界人育成研修
「「業界の第一歩」に基本を体得しよう!食肉に関する基礎知識と社会人・業界人としての基本的なルールを寮生活を通じて育成」
F-1 日  数 4泊5日 開催日時
R5.3/13(月)10:00
~R5.3/17(金)15:00
2023.03.17,#state-f-1
受講料
(税込)
110,000円
宿泊代及び期間中の食事代を含みます
定  員 20名
先着順で定員になり次第締め切ります。
〈カリキュラム内容〉
●講義
 ①社会人としての行動、②食肉産業従事者としての役割と心構え、
 ③食肉流通概論、④食肉の基礎知識、⑤取引規格、⑥品質・衛生管理、
 ⑦原価計算、⑧食肉関連法規
●実技
 豚・牛枝肉から精肉までの基本的な処理技法を学び、製造実技をとおして、食肉への理解を深めます。
 ○豚部分肉製造、○豚精肉製造、
 ○牛部分肉製造(デモ)、○牛精肉製造(デモ)
●グループワーク
 食肉消費拡大に向けてグループミーティング、成果発表
募集要項 募集要項 受講申込書 受講申込書

ページトップへ